新型コロナウイルス関連情報

日本時間2023年4月29日午前0時から日本の水際対策が大きく変更されています。
詳しくはこちらのページもご覧ください。

《目次》

1.当地における新型コロナウイルス感染症に関する最新情報
2.最新のカナダ・各州政府の主な公式発表等
3.当館管轄州の規制
4.フライト情報等
5.渡航制限等に関する日本政府の発表
6.新型コロナウイルス関連情報一覧(当館管轄州)及びカナダ連邦政府発出の日本への渡航情報
7.医療事情等(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)
8.新型コロナウイルスに関する日本への入国制限等(査証申請者向け)(仏語・英語)


1.当地における新型コロナウイルス感染症に関する最新情報

【2022年】


【ご参考】


2.最新のカナダ・各州政府の主な公式発表等

【2022年】

【2021年】

【2021年】


3.当館管轄州の規制


4.フライト情報等

日本とカナダの間のフライト運航状況は頻繁に変更されています。各社のHPで最新の情報を入手されるようお勧めします。


5.渡航制限等に関する日本政府の発表

【2022年】

【2021年】

【2020年】


6.新型コロナウイルス関連情報一覧(当館管轄州)及びカナダ連邦政府発出の日本への渡航情報


7.医療事情等(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)

◎当地で疑わしい症状が出た場合に自分でどういった対応をとるべきか等について,ケベック州が対応ガイド(Self-care Guide)を掲載していますので,万が一の際に参考にしてください。

(1)2020年5月6日 モントリオール・アカデミー会によるCOVID-19関連情報

同会有志によるCOVID-19パンデミックにおける邦人支援プロジェクトの一環として,同会に所属している様々な分野のエキスパートが,COVID-19に関する医療健康情報を日本語で随時発信しています。(モントリオール・アカデミー会幹事 佐藤宏明)

(注)COVID-19に関する研究は日々更新されております。当サイトの記事については,できる限りの努力をしていますが,その正確性,最新性,適切性に関して第三者に担保されるものではありません。また利用者の皆様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について,記事の投稿者と所属施設,アカデミー会,及び在モントリオール総領事館は,いかなる責任も負いません。

(2)2020年3月26日 自宅待機中の健康上の心がけ ~ 在カナダ日本国大使館 藤川医務官からのアドバイス

  1. 規則正しい生活の遵守
  2. 精神面が落ち込む,身体に何らかの影響があり得るため,可能な限り,起床・食事・睡眠について,通常どおり,規則正しい生活を守る。また,引きこもって運動不足になりやすいため,自宅内で体操等,意識的に身体を動かすと良い。

  3. 友人・知人等とのコミュニケーション維持
  4. 精神面の不安を和らげるため,電話,テレビ電話等,様々なツールを活用し,いつも以上にハードルを下げて,意識的に誰かと連絡を取り合う。

  5. 新型コロナ関連情報を見聞きしない時間を確保
  6. ネットニュースを追いかけ続けたくなる気持ちは分かるが,1日30分でも良いので,新型コロナに関する情報に触れない時間を作る。特に,就寝前にスマホ等でニュースを追うことは控えると良い。

【参考リンク】

(3)2020年3月24日 当地在住の日本人医師から新型コロナウイルスに関するヒアリングを行いました。

(4)2020年2月27日 当館会議室において,医療事情講演会(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)を実施しました。


8.新型コロナウイルスに関する日本への入国制限等(査証申請者向け)(仏語英語