新型コロナウイルス関連情報
日本時間2023年4月29日午前0時から日本の水際対策が大きく変更されています。
詳しくはこちらのページもご覧ください。
《目次》
1.当地における新型コロナウイルス感染症に関する最新情報
2.最新のカナダ・各州政府の主な公式発表等
3.当館管轄州の規制
4.フライト情報等
5.渡航制限等に関する日本政府の発表
6.新型コロナウイルス関連情報一覧(当館管轄州)及びカナダ連邦政府発出の日本への渡航情報
7.医療事情等(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)
8.新型コロナウイルスに関する日本への入国制限等(査証申請者向け)(仏語・英語)
1.当地における新型コロナウイルス感染症に関する最新情報
【2022年】
- アーカイブ一覧はこちら
【ご参考】
2.最新のカナダ・各州政府の主な公式発表等
【2022年】
- 9月27日 カナダ政府による水際・渡航措置の解除(2022年10月1日)
- 6月16日 新型コロナウイルス(カナダ国内及びカナダを出発する航空機等の乗客及び運輸業界の従業員に対するワクチン接種義務の停止について)
- 3月18日 新型コロナウイルス(ワクチン接種完了者に対するカナダ入国前検査の撤廃(2022年4月1日~))
- 3月1日 カナダ国内で飛行機・列車に乗る際のワクチン接種条件など(カナダ連邦政府HP)
- 2月16日 新型コロナウイルス(カナダ政府発表:カナダの国境及び旅行に関する一連の措置の変更)
【2021年】
- 12月2日 新型コロナウイルス(カナダ政府によるオミクロン株への対処措置)
- 11月26日 カナダ出入国及び旅行に関する措置の変更
- 11月1日 新型コロナウイルス(連邦政府による、航空機等の旅客に対するワクチン接種の義務付け方針に関する発表)
- 10月12日 カナダ連邦政府による、航空、鉄道、海運事業者、従業員及び乗客に対するワクチン接種の義務付け方針の発表
- 2月15日 (ケベック州)ワクチン接種証明義務の段階的な適用範囲縮小
- 2月8日 ケベック州の規制緩和計画について
- 2月1日 ケベック州の規制変更について
- 1月25日 ケベック州の規制変更について
- 1月13日 ケベック州の規制変更について
【2021年】
- 12月31日 ケベック州の規制強化について
- 12月28日 ケベック州発表について
- 12月22日 ケベック州の追加規制等について
- 12月20日 ケベック州政府追加規制
- 12月16日 ケベック州政府発表(規制強化)
- 11月3日 ケベック州の規制緩和
- 8月10日 ケベック州の規制(ワクチンパスポートの導入)
- 7月23日 ニューブランズウィック州の規制緩和
- 6月22日 ケベック州の規制緩和
- 6月8日 ケベック州の規制緩和
- 6月2日 ニューファンドランド・ラブラドール(NL)州の規制緩和計画の発表
- 6月1日 ケベック州の規制緩和(追加発表)
- 5月28日 ノバスコシア州の規制緩和計画の発表
- 5月27日 ニューブランズウィック州の規制緩和計画の発表
- 5月27日 プリンスエドワードアイランド(PEI)州の規制緩和計画の発表
- 5月25日 ケベック州の規制緩和(発表)
- 5月18日 ケベック州の規制緩和プランの発表
- 5月4日 ケベック州の規制の変更に関する発表
- 4月27日 ケベック州の規制の変更に関する発表
- 4月8日 ケベック州の規制の変更等に関する発表
- 4月6日 ケベック州の規制の変更等に関する発表
- 3月31日 ケベック州の規制変更等に関する発表
- 3月16日 ケベック州の一部規制緩和等に関する発表
- 3月5日 カナダへの出入国に関する情報(入国後3日間の政府指定ホテルでの隔離)
- 2月16日 ケベック州の一部規制緩和について
- 2月12日 カナダ政府による水際措置の強化
- 2月2日 ケベック州の一部規制緩和について
- 1月29日 カナダにおける新たな渡航制限について
- 1月22日 ニューブランズウィック(NB)州 ゾーン4のロックダウンについて
- 1月22日 ノバスコシア州における変異株の確認
- 1月19日 ニューブランズウィック(NB)州における新型コロナ警戒レベル引き上げについて
- 1月8日 ケベック州ロベルジュ教育大臣による学校再開に向けた新たな措置の発表
- 1月6日 ケベック州の規制強化について
- 1月4日 日・カナダ間渡航時の陰性証明書の提示について
- アーカイブ一覧はこちら
3.当館管轄州の規制
- 各州の規制(2022年8月26日現在)
- 各州州境規制(2022年8月26日現在)
- ケベック州の規制緩和に関する情報 (仏語・英語)
- 2021年5月25日発表 ケベック州政府による隔離解除計画・ケベック州政府サイト(仏語)
4.フライト情報等
日本とカナダの間のフライト運航状況は頻繁に変更されています。各社のHPで最新の情報を入手されるようお勧めします。
5.渡航制限等に関する日本政府の発表
【2022年】
- 5月20日 一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等について
- 4月6日 新型コロナウイルス(海外から日本への入国に際し有効と認めるワクチンの追加)
- 3月9日 ファストトラック(日本入国時の検疫手続きの一部事前登録)の運用開始について
- 2月25日 2022年3月以降の水際措置の見直しについて(厚生労働省ホームページ)
- 1月28日 新型コロナウイルス(日本到着後の隔離期間の変更(10日間→7日間))
- 1月11日 新型コロナウイルス(【2月末まで延長】(1)発給済み日本国査証の効力一時停止措置、(2)有効なワクチン接種証明書保持者に対する行動制限緩和措置の見直し)
【2021年】
- 12月27日 新型コロナウイルス(カナダ全土からの日本入国者に対する3日間の施設待機)
- 11月9日 ワクチン接種証明書保持者に対する入国後・帰国後の行動制限及び外国人の新規入国制限の見直し(外務省HP)
- 11月9日 水際対策強化に係る新たな措置(19)について(厚生労働省HP)
- 10月8日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(10月12日以降のワクチン接種証明書保持者に対する入国後・帰国後の待機期間について)
- 9月27日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(ワクチン接種証明書保持者に対する入国後・帰国後の待機期間について)
- 9月17日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する新たな指定国・地域)
- 7月13日 日本での新型コロナウイルス・ワクチン接種を希望する当地在留邦人等の皆様へのお知らせ
- 7月6日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する新たな指定国・地域)
- 6月28日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する新たな指定国・地域)
- 5月25日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(変異株B.1.617指定国・地域の追加など)
- 5月18日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インドで初めて確認された変異株B.1.617への対応)
- 5月12日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インド・パキスタン・ネパール:在留資格保持者の入国拒否)
- 5月7日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(インド・パキスタン・ネパール:入帰国後の指定宿泊施設待機義務化等)
- 4月16日 日本へ入国される方へ:4月19日以降、日本入国に際して検査証明の確認が厳格化されます
- 3月18日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(ビジネストラック・レジデンストラック等の一時停止の継続)
- 3月12日 新たな水際対策措置(出国前72時間以内の検査証明提出の義務化等について)
- 3月5日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(9)(3月5日付け))
- 1月13日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(1/13付:検疫の強化)
- 1月13日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(1/13付:ビジネストラック・レジデンストラックの停止)
- 1月13日 新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について(1/13付:外務省HP)
- 1月8日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(1/8付)
- 1月8日 変異ウイルスに係る水際対策の強化について(厚生労働省HP)
- 1月8日 日本への入国・帰国の際の「質問票」の提出について(厚生労働省からのご案内)
【2020年】
- 12月30日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(12/30付:検疫強化対象にカナダ(ケベック州)追加)
検査証明書フォーマット - 12月27日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(12/27付:カナダ(オンタリオ州)追加)
- 12月26日 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(12/26付)
- 11月4日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第18回:概要)
- 10月30日 国際的な人の往来再開に向けた段階的措置(外国人の方が利用される際の査証の申請について)
- 10月30日 在留資格を有する外国人の再入国について(再入国関連書類提出確認書の申請)
※再入国の際に必要な手続き・書類等 - 9月30日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第17回:概要)
- 9月1日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第16回:概要)
- 8月5日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第15回:概要)
- 7月21日 各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)(令和2年7月21日)
- 7月13日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第14回:概要)
- 6月29日 日本における新型コロナウイルス感染症に関する水際対策強化(新たな措置)
- 6月25日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第13回:概要)
- 6月1日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第12回:概要)
【別添1】Basic Policies for Novel Coronavirus Disease Control by the Government of Japan
【別添2】Guidelines for Lifting State of Emergency
【別添3】Japan’s COVID-19 Response
【別添4】Overview of the Second Supplementary Budget for FY2020 - 5月25日 日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(新たな措置)
- 5月22日 各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)(令和2年5月22日更新)
- 5月21日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第11回:概要)
別添資料 - 5月18日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第10回:概要)
【別添1】Basic Policies for Novel Coronavirus Disease Control by the Government of Japan
【別添2】Analysis of the Response to the Novel Coronavirus (COVID-19) and Recommendations
【別添3】Cabinet Secretariat(panel)
【別添4】Ministry of Health, Labour and Welfare (Updates on COVID-19 in Japan) - 5月8日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(第9回:概要)
【別添1】Key Revisions to Basic Policies for Novel Coronavirus Disease Control by the Government of Japan
【別添2】Basic Policies for Novel Coronavirus Disease Control by the Government of Japan
【別添3】Expert Meeting on the Novel Coronavirus Disease Control Analysis of the Response to the Novel Coronavirus (COVID-19) and Recommendations
【別添4】Example of practicing "New Lifestyle"
【別添5】Expert Meeting on the Novel Coronavirus Disease Control Analysis of the Response to the Novel Coronavirus (COVID-19) and Recommendations
【別添6】Outlook for Novel Coronavirus Disease Control
【別添7】10 tips for reducing contact by 80%
【別添8】Ministry of Health, Labour and Welfare (Updates on COVID-19 in Japan) - 4月29日 新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について
- 4月29日 Border enforcement measures to prevent the spread of novel coronavirus (COVID-19)
- 4月27日 日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(措置の期限延長)
- 4月27日 New Measures to Strengthen Border Control to Tackle the Spread of Novel Coronavirus
- 4月24日 各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)(令和2年4月24日更新)
- 4月23日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(日本語)
【別添1】Cabinet Office (Emergency Economic Measures for Response to COVID-19)
【別添2】Cabinet Secretariat (Analysis of demographic changes in designated prefectures under special caution)
【別添3】Cabinet Secretariat (Changes in the number of passengers going through ticket gates of major stations)
【別添4】Cabinet Secretariat ([COVID-19] Declaration of a State of Emergency in response to the Novel Coronavirus Disease)
【別添5】Cabinet Secretariat (Basic Policies for Novel Coronavirus Disease Conrol by the Government of Japan)
【別添6】Ministry of Health, Labour and Welfare (Updates on COVID-19 in Japan) - 4月8日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見(英語)
- 4月1日 日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(新たな措置)
- 3月31日 新型コロナウイルス感染症への対応に関する外国プレス向け記者会見
記者会見(英語) / 我が国の現状(英語) / 基本方針(英訳) - 3月31日 全世界に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)
6.新型コロナウイルス関連情報一覧(当館管轄州)及びカナダ連邦政府発出の日本への渡航情報
7.医療事情等(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)
◎当地で疑わしい症状が出た場合に自分でどういった対応をとるべきか等について,ケベック州が対応ガイド(Self-care Guide)を掲載していますので,万が一の際に参考にしてください。
(1)2020年5月6日 モントリオール・アカデミー会によるCOVID-19関連情報
同会有志によるCOVID-19パンデミックにおける邦人支援プロジェクトの一環として,同会に所属している様々な分野のエキスパートが,COVID-19に関する医療健康情報を日本語で随時発信しています。(モントリオール・アカデミー会幹事 佐藤宏明)
(注)COVID-19に関する研究は日々更新されております。当サイトの記事については,できる限りの努力をしていますが,その正確性,最新性,適切性に関して第三者に担保されるものではありません。また利用者の皆様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について,記事の投稿者と所属施設,アカデミー会,及び在モントリオール総領事館は,いかなる責任も負いません。
(2)2020年3月26日 自宅待機中の健康上の心がけ ~ 在カナダ日本国大使館 藤川医務官からのアドバイス
- 規則正しい生活の遵守
- 友人・知人等とのコミュニケーション維持
- 新型コロナ関連情報を見聞きしない時間を確保
精神面が落ち込む,身体に何らかの影響があり得るため,可能な限り,起床・食事・睡眠について,通常どおり,規則正しい生活を守る。また,引きこもって運動不足になりやすいため,自宅内で体操等,意識的に身体を動かすと良い。
精神面の不安を和らげるため,電話,テレビ電話等,様々なツールを活用し,いつも以上にハードルを下げて,意識的に誰かと連絡を取り合う。
ネットニュースを追いかけ続けたくなる気持ちは分かるが,1日30分でも良いので,新型コロナに関する情報に触れない時間を作る。特に,就寝前にスマホ等でニュースを追うことは控えると良い。
【参考リンク】
(3)2020年3月24日 当地在住の日本人医師から新型コロナウイルスに関するヒアリングを行いました。
(4)2020年2月27日 当館会議室において,医療事情講演会(感染症予防 ~新型コロナウイルスCOVID-19,インフルエンザ)を実施しました。