領事手数料

●窓口で申請された方の支払いはカナダドル現金のみとなります。2023年7月10日以降にオンラインで旅券申請または査証申請をされた方は,日本円によるオンライン支払いかカナダドル現金による支払いを選択できます。なお,e-transfer,小切手によるお支払いはできませんので,ご了承ください。
●日本とカナダは査証手数料についての相互取極を締結しているため,カナダ国籍の方に対する査証発給手数料は無料です。

【領事手数料のクレジットカードによるオンライン決済について(2023年7月6日掲載)】

令和5(2023)年度領事手数料

令和5(2023)年4月1日~令和6(2024)年3月31日に申請・受理された方は,以下の料金が適用されます。

旅券法改正により,旅券発行後6か月以内に旅券を受領せず失効した場合で,失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は,手数料の額が通常より高額になります。該当する場合は、当館にお問い合わせください。

(1)旅券(10年旅券は18歳以上で申請可能です)

    現金支払い (カナダドル)   オンライン支払い (日本円)
  10年旅券
  (18歳以上)
  152ドル   16 000円
  5年旅券
  (12歳以上)
  105ドル   11 000円
  5年旅券
  (12歳未満)
  57ドル   6 000円
  残存有効期間同一旅券   57ドル   6 000円
  帰国のための渡航書   24ドル   2 500円

(2)証明

    現金支払い (カナダドル)
  在留証明   11ドル
  署名証明   43ドル(官公署関係)
  16ドル(その他)
  出生・婚姻・死亡等身分事項証明   11ドル
  自動車運転免許証の抜粋証明   20ドル
  翻訳証明   42ドル

(3)日本入国査証(ビザ)

    現金支払い (カナダドル)   オンライン支払い (日本円)
  一般入国査証   29ドル
(ただしインド人は8ドル)
  3 000円
(ただしインド人は832円)
  数次入国査証   57ドル
(ただしインド人は8ドル)
  (オンライン申請・納付対象外)
  通過査証   7ドル
(ただしインド人は1ドル)
  (オンライン申請・納付対象外)
  再入国許可の延長   29ドル   (オンライン申請・納付対象外)

令和4(2022)年度領事手数料

令和4(2022)年4月1日~令和5(2023)年3月31日に申請・受理された方は,以下の料金が適用されます。

(1)旅券(パスポート)

    現金支払い (カナダドル)
  10年旅券
  (18歳以上)
  188ドル
  5年旅券
  (12歳以上)
  129ドル
  5年旅券
  (12歳未満)
  71ドル
  記載事項の変更   71ドル
  帰国のための渡航書   29ドル

(2)証明

    現金支払い (カナダドル)
  在留証明   14ドル
  署名証明   53ドル(官公署関係)
  20ドル(その他)
  出生・婚姻・死亡等身分事項証明   14ドル
  自動車運転免許証の抜粋証明   25ドル
  翻訳証明   52ドル

(3)日本入国査証(ビザ)

    現金支払い (カナダドル)
  一般入国査証   35ドル
(ただしインド人は10ドル)
  数次入国査証   71ドル
(ただしインド人は10ドル)
  通過査証   8ドル
(ただしインド人は1ドル)
  再入国許可の延長   35ドル