イベントアーカイブ

令和7年3月26日

2024年

モントリオール日本商工会年次総会(12月6日)

ソニア・ベランジェ・ケベック州保健・高齢者担当大臣との面会(11月15日)

内川総領事のニューファンドランド・ラブラドール州公式訪問(11月12~14日)

モントリオール国際旅行博(11月1日~3日)

カール・ブラックバーン・ケベック州経営者評議会(CPQ)会長との面会(11月1日)

マルティンヌ・ムサウ=ムエレ・モントリオール市議会議長との面会(9月20日)

ケベック州国際関係省主催総領事向け会合(9月19日)

Festival Matsuri(8月10日)

モントリオール市主催広島平和記念式典(8月5日)

オタクソン(8月2日~4日)

令和5年度外務大臣表彰(7月29日)

ソニア・ダンダノー氏への叙勲伝達式(旭日双光章)(7月17日)

内川総領事のノバスコシア州公式訪問(7月9・10日)

モントリオール国際花火大会(7月4日)

プラント・モントリオール市長主催ケベック州記念式典(6月24日)

ケベック州における仏語使用強化政策に関する説明会(6月20日)

ルゴー州首相夫妻主催ケベック州記念式典(6月19日)

内川総領事がケベック・日本ビジネスフォーラム(QJBF)年次総会に出席(6月14日)

ヤタイ・モントリオール(6月13日~16日)

ケベック州日本語弁論大会入賞者レセプション (5月29日)

内川総領事のプリンスエドワードアイランド州公式訪問(5月22~24日)

カナダ巡回日本映画祭(モントリオール)(5月17・18日)

令和6年春の外国人叙勲:ソニア・ダンダノー氏の旭日双光章受章(4月29日)

京都府訪問(4月11日)

令和5年度天皇誕生日祝賀レセプション(3月22日)

ケベック州公式訪問(3月13日)

日本語弁論大会の実施(ケベック州、大西洋州)(3月9日)

内川総領事のサンヴァランタン市訪問(2月11日)

茶道裏千家淡交会モントリオール協会主催「初釜」(2月4日)

ケベック州政府主催新年賀詞交換会(1月30日)

茶道裏千家淡交会ケベック協会主催「初釜」(1月21日)

上川外務大臣と現地日系人との昼食会及びモントリオール日本語補習校視察(1月13日)

日加外相会談(1月13日)

2023年

Stéphane Paquetモントリオール・インターナショナル代表との面会(12月5日)

モントリオール日本商工会年次総会(12月1日)

カナダ巡回日本映画祭 於:ケベック市(12月1日)

内川総領事がカナダ連邦警察ケベック州支部を表敬訪問(11月14日)

内川総領事がモントリオール市議会議長を表敬訪問(11月6日)

モントリオール日系文化会館主催「餅つき」(11月4日)

モントリオール国際旅行博(11月3日~5日)

日・ケベック関係記念イベント(10月10日)

ラヴァル大学国際シンポジウム『インド太平洋の多種多様な現実』(10月5日)

「内川総領事が着任。ビジネスフォーラムで挨拶」(9月29日)

齊藤総領事のケベック市訪問(9月13日~14日)

齊藤総領事の離任レセプション(9月12日)

モントリオール日本語補習校運動会(9月2日)

夏フェス(8月19日)

オタクソン(8月11日~13日)

根付展オープニングセレモニー(8月10日)

モントリオール市主催広島平和記念式典(8月5日)

JETプログラム歓送レセプション(8月4日)

広島市高校生の当地来訪(7月28日)

在外公館長表彰「フェスティバル・ヤタイ・モントリオール」(7月12日)

ツヨシ・テリー・ヤスナカ氏への叙勲伝達式(旭日双光章)(7月5日)

石井紀子氏への在外公館長表彰授与(7月3日)

La Fête nationale du Québec(6月21日)

齊藤総領事のケベック市公式訪問(5月30日~31日)

カナダ巡回映画祭 於:モントリオール(5月18日)

室伏広治スポーツ庁長官の当地来訪(5月9日)

令和5年春の外国人叙勲:ツヨシ・テリー・ヤスナカ氏の旭日双光章受章(4月29日)

モントリオール大学附属病院訪問(4月25日)

モントリオール日本語補習校入学式(4月8日)

齊藤総領事の函館市及び札幌市訪問(3月28日・29日)

天皇誕生日祝賀レセプション(3月24日)

モントリオール日本語補習校卒業式(3月18日)

第25回大西洋州日本語弁論大会(3月11日)

第33回ケベック州日本語弁論大会(3月11日)

齊藤総領事のオタワ訪問(2月7日・8日)

令和4年度外務大臣表彰(2月2日)

2022年

達増岩手県知事の当地来訪(12月13日)

齊藤総領事のケベック市公式訪問(12月7日~8日)

日本語教育関係者とのオンライン意見交換(11月30日)

齊藤総領事のプリンスエドワードアイランド州公式訪問(11月28日)

井出庸生文部科学副大臣の当地来訪(11月16日)

モントリオール日本語センター訪問(10月29日)

国際旅行博(10月28日~30日)

カナダ巡回日本映画祭 於:モントリオール(10月28日~29日)

マルマ・ムレマ生物多様性条約事務局長との意見交換(10月26日)

2022年度アズリエリ音楽賞ガラコンサート(10月20日)

令和3年度外務大臣表彰(10月18日)

敦賀市訪問団との意見交換(10月15日)

齊藤総領事のノバスコシア州公式訪問(10月11日~13日)

レテンダ社訪問(9月21日)

齊藤総領事のトロント出張(9月18日~19日)

写真展「京都の庭園の四季」(ケベック市)(9月10日)

齊藤総領事のケベック市訪問(9月6日~10日)

モントリオール日本語補習校運動会(9月3日)

祭JAPON(8月13日)

オタクソン(8月5日~7日)

モントリオール市主催広島平和記念式典(8月5日)

令和4年度外務大臣表彰:サンヴァランタン市長ピエール・シャンベルラン氏(8月4日)

モントリオール国際空港訪問(8月2日)

Cad Railway Industries社訪問(7月27日)

「シン・ウルトラマン」樋口監督及びCorbeilファンタジア代表との意見交換(7月21日)

藤田氏(マダム酒)とIamonico氏(ムッシュ酒)との意見交換(7月20日)

オタクソン関係者との意見交換(7月19日)

YKK社訪問(7月19日)

オリビエ・ニグリ世界アンチ・ドーピング機関(WADA)事務局長との意見交換(7月14日)

JETプログラム参加者壮行会(7月13日)

フィッツギボン経済・イノベーション大臣及びシャレ教育・スポーツ担当大臣との意見交換(7月12日)

ロベール・キーティング氏への叙勲伝達式(旭日小綬章)(7月7日)

草間彌生展覧会(7月5日)

サンバランタン市「ジャパンデー」(7月2日)

ダイバーシティフェスティバル(6月26日)

La Fête nationale du Québec(6月24日)

ブリヂストン社訪問(6月22日)

モントリオール日本語補習校創立50周年式典(6月18日)

エリック・ジラール・ケベック州財務大臣との意見交換(6月13日)

在外公館長表彰「いけばなインターナショナルモントリオール支部」(6月10日)

ヤタイ・モントリオール(6月10日~12日)

齊藤総領事のニューファンドランド・ラブラドール州公式訪問(6月6日~8日)

齊藤純総領事のケベック市訪問(6月3日・4日)

齊藤総領事のプリンスエドワードアイランド州公式訪問(5月30日~6月2日)

Repentigny市長Nicolas Dufour氏との意見交換(5月27日)

Monique Pauzé連邦議員との意見交換(5月27日)

シェルブルック及びウォーターヴィル訪問(5月26日)

CAE社訪問(5月25日)

Angelo Iacono下院議員との意見交換(5月25日)

サイバーコネクトツー訪問(5月24日)

2022年全カナダ柔道選手権(5月19日~22日)

齊藤総領事のニューブランズウィック州公式訪問(5月16日~19日)

お花見ピクニック(5月15日)

ヴァラリー・ピサノMila代表との意見交換(5月11日)

スザンヌ・ブノア・アエロ・モントリオール会長との意見交換(5月4日)

令和4年春の外国人叙勲:ロベール・キーティング氏の旭日小綬章受章(4月29日)

ケベック・日本・ビジネスフォーラム(QJBF)新年会(4月28日)

リエト・ラモンドStartup Montreal会長との意見交換(4月28日)

Daniel Jutrasモントリオール大学長との意見交換(4月20日)

ブルーノ・マルシャン・ケベック市長との意見交換(4月13日)

モントリオール日本語補習校入学式(4月9日)

天皇誕生日祝賀レセプション(3月25日)

モントリオール日本語補習校卒業式(3月19日)

京都映画上映会(3月19日)

国費留学生壮行会(3月18日)

Antonio D’Amicoウェストマウント市議会議員との意見交換(3月14日)

ウベール・ボルデュック・ケベック投資公社(IQ)国際部門筆頭副総裁との意見交換(3月11日)

ミッシェル・ルブラン・モントリオール圏商工会議所(CCMM)会頭との意見交換(3月8日)

スザンヌ・エティエ氏への叙勲伝達式(旭日双光章)(3月4日)

コンコルディア大学訪問(2月25日)

マギル大学附属病院Pierre Gfeller院長訪問(2月23日)

モメント・ファクトリー社訪問(2月17日)

ファブリス・ブリュネ・モントリオール大学付属病院長との意見交換(2月9日)

ケベック州国際関係・仏語圏省のバルセロ次官との意見交換(2月8日)

エリック・マルテル・ボンバルディア社長との意見交換(2月7日)

マグダ・フサロ・ケベック大学モントリオール校(UQAM)大学長との意見交換(2月4日)

ジロー・ケベック州国際関係大臣とのTV会議(2月3日)

ケベック州ジロー国際関係・仏語圏大臣主催新年賀詞交換会(オンライン形式)(1月24日)

ジャン・シャレ元ケベック州首相との意見交換(1月20日)

2021年

ベル・テキストロン社のヘリコプター製造現場視察(12月20日)

東京オリンピック・パラリンピック出場選手を讃える式典(12月7日)

サン・ヴァランタン市公式訪問(12月4日)

齊藤総領事のケベック・シティー公式訪問(12月2日)

ケベック・日本・ビジネス・フォーラム主催ネットワーキングイベント(12月1日)

カナダ巡回日本映画祭 於:モントリオール(10月22・23日)

ヘレン・グリーン氏に対する外務大臣表彰伝達式(9月22日)

モントリオール日本語補習校卒業式(9月18日)

ゲェタン・ラバディ氏への叙勲伝達式(旭日小綬章)(9月8日)

伊澤総領事ケベック市出張(9月6~7日)

King PEI州首相との意見交換(8月25日)

グリーンゲーブルズ・ヘリテージ・プレイスに対する外務大臣表彰伝達式(8月24日)

伊澤総領事のプリンスエドワードアイランド州公式訪問(8月24~25日)

ドランジュビル和子氏への叙勲伝達式(旭日双光章)(8月15日)

沖田豊穂氏への叙勲伝達式(瑞宝双光章)(8月10日)

モントリオール市主催広島平和記念式典(8月5日)

髙畑雅子氏への叙勲伝達式(旭日双光章)(8月1日)

Mme Magda Fusaroケベック大学モントリオール校大学長との意見交換(6月18日)

マギル大学留学生担当Brian Bauer氏との意見交換(6月17日)

M. Daniel Jutrasモントリオール大学長との意見交換(6月16日)

第2回ウェビナー:ITやAIの分野で北のシリコンバレーと称されるケベック州の優位性(6月2日)

ラフレニエール・ケベック州先住民大臣との意見交換(5月31日)

Bochra Manai人種・組織的差別対策委員長との意見交換(5月28日)

第1回ウェビナー:ケベック州が保有するグリーンテックについて(5月26日)

南邦毅丸紅メタルズ・アンド・ミネラルズ社長との意見交換(4月30日)

令和3年春の叙勲:ドランジュビル和子氏の旭日双光章受章(4月29日)

令和3年春の外国人叙勲:スザンヌ・エティエ氏の旭日双光章受章(4月29日)

エリザベス・マルマ・ムレマ生物多様性条約事務局長とのテレビ会議(4月20日)

モントリオール日本語補習校入学式(4月10日)

ナデシコン(3月27・28日)

ケベック・日本・ビジネス・フォーラム(QJBF)主催ウェビナー(3月25日)

YAKISUGI社Hakoun副社長との意見交換(3月22日)

モントリオール日本語センター卒業式(3月20日)

第23回大西洋州スピーチコンテスト(3月14日)

モントリオール日本語センター主催第1回スピーチコンテスト(3月13日)

伊澤総領事による日本の外交政策に関するオンライン講演(2月19日)

マルキ・ケベック州国際関係・仏語圏省次官補とのテレビ会議(2月9日)

ケベック・日本・ビジネス・フォーラム(QJBF)新年会(オンライン形式)(1月28日)

ケベック州ジロー国際関係・仏語圏大臣主催新年賀詞交換会(オンライン形式)(1月21日)