内川総領事のニューファンドランド・ラブラドール州公式訪問(11月12~14日)



11月12日から14日、内川在モントリオール総領事夫妻はニューファンドランド・ラブラドール州を公式訪問しました。
ジョン・マリー・エイルワード州副総督夫妻を表敬し、日・ニューファンドランド・ラブラドール州の友好関係や共通の社会課題について意見交換を行いました。副総督からは、日本への関心事項について話を伺うことができました。JETプログラムや国費留学生制度等についても紹介しました。
アンドリュー・フューリー州首相を表敬し、水産資源や鉱物・エネルギー分野を含む日・ニューファンドランド・ラブラドール関係の現状と将来について、意見交換を行いました。また、邦人保護について改めてお願いするとともに、JETプログラムや国費留学生制度等についても紹介しました。
州議会議長室において、デレク・ベネット州議会議長を表敬し、水産業や鉱物資源などの分野における日・ニューファンドランド・ラブラドール関係について意見交換を行いました。また、同議長の案内で、議事堂の歴史などについて教えていただきました。JETプログラムや国費留学生制度等についても紹介しました。


アンドリュー・パーソンズ州産業・エネルギー・テクノロジー大臣と面会し、再生可能エネルギー、鉱物資源、人的資源など、日・ニューファンドランド・ラブラドール経済関係等に係る意見交換を行いました。
スティーブ・クロッカー・ニューファンドランド・ラブラドール州観光・文化・アート・レクリエーション大臣と面会し、同州における観光の魅力等について意見交換を行いました。



ダニー・ブリーン・セント・ジョンズ市長を表敬し、同市の歴史や移民の受け入れの現状について興味深いお話を伺いました。また、邦人保護について改めてお願いしました。JETプログラムや国費留学生制度等についても紹介しました。
シャリエンヌ・ジョーンズ・ニューファンドランド・ラブラドール州移民・人口増加・スキル向上省次官と面会し、同州における移民政策等に関して意見交換を行いました。
スコット・ジョーンズ・ニューファンドランド・ラブラドール州漁業・林業・農業省次官補と面会し、水産業にかかる日本との関係や同州の漁業に関する現状について意見交換を行いました。


ネイル・ボーズ・メモリアル大学学長と面会し、潜水艦の専門家である同学長から、これまでの日本との交流や、同大学と日本の関係強化に関する意見交換を行いました。JETプログラムや国費留学生制度等についても紹介しました。
また、メモリアル大学海洋研究所を往訪し、ケビン・アンダーソン同研究所副所長の案内の下、同研究所が行っている研究や革新的な施設について説明を受けました。
- 過去のイベントアーカイブはこちら