ハリファックス領事出張サービスのご案内

 当館では、モントリオールから離れた地域にお住まいの在留邦人の皆様のために、領事出張サービスを実施しています。2022年5月24日(火)及び25日(水)に、ノバスコシア州ハリファックスで領事出張サービスを実施する予定です。

 なお、新型コロナウイルスの感染予防対策のため、時間帯を指定した完全予約制となり、領事出張サービス会場で対応できる業務を限定いたします。どうかご理解いただけますようお願いいたします。

 ※今後、新型コロナウイルス感染症をとりまく状況悪化に伴い各種規制が強化された場合や、天候不良等により飛行機が欠航となる場合、開催日時の変更や、開催自体を中止せざるを得ない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

 ※ご利用申し込みが多数寄せられた場合は、出張期間との関係で申し込みをお断りせざるを得ない場合がありますので、ご注意ください。

領事出張サービスの日時・会場・予約について

 領事出張サービスは、完全予約制となっています。ご利用を希望される方は、必要書類を当館に郵送する前に、まずは電話かEメールでご連絡ください。

(利用申込の締切:2022年5月2日(月))

(必要書類の当館必着日:2022年5月9日(月)当館必着)

 開催時間を以下の7つの時間帯に区切ります。利用予約のご連絡をいただいた際、来場希望の時間帯をお尋ねします。当日は必ずその時間帯にお越しください(予約された時間帯でないと、ご利用いただけない可能性があります)。

 1つの時間帯で受け付けられる来場者数には上限がありますので、場合によってはご希望とは異なる時間帯にお越しいただくようお願いする場合もあります。

【2022年5月24日(火)】
  • A: 15時00分から16時00分
  • B: 16時00分から17時00分
  • C: 17時00分から18時00分
【2022年5月25日(水)】
  • A: 9時30分から10時30分
  • B: 10時30分から11時30分
  • C: 11時30分から12時30分
  • D: 12時30分から13時30分

領事出張サービスの内容(取扱業務)

パスポート(旅券)の申請・受領(事前の予約が必要です。)

  1. 当日、領事出張サービスの会場で、旅券の申請をされる方は、後日、ご本人が受領のため当館までお越しいただく必要があります。
  2. 同会場で、旅券の交付を受ける方は、事前に旅券申請書※を入手し、必要事項をご記入の上、①写真1葉(カナダパスポートサイズの写真で可、申請書に貼付しないでください)、②現在お持ちの旅券の顔写真のあるページのコピー、③カナダの滞在資格がわかる身分証明書類(PRカード、留学査証など)のコピー(表裏)又はカナダ旅券(重国籍者の場合)、④遠隔地旅券申請同意書(原本)※※とともに、上記申込締切日までに総領事館に到着するよう送付してください。その際、「ハリファックス領事出張サービスで交付を希望する」旨を忘れずにお知らせください。

※お手元に旅券申請書がない場合

 ダウンロード申請書をご利用いただくか、旅券発給申請書請求シートを利用して、事前に、当館領事班に旅券申請書を請求してください。

<旅券申請書請求方法>

 請求シートを印刷して必要事項を記入し、切手(Oversize letter size料金)貼付の返信用封筒(9"×12")に返信先氏名・住所を明記したものを同封の上、当館領事班までご送付ください。

※※遠隔地旅券申請同意書

 なお、旅券や身分証明書の原本は当館に送付しないようお願いいたします。

 また、①旅券の有効期限が切れている場合、②新生児のお子様など初めて申請する場合、③現在お持ちの旅券の記載事項(本籍地、氏名)に変更がある場合には、戸籍謄本または抄本(提出日前6か月以内に発行されたもの)が必要となります。

 その他、未成年(18歳未満)のお子様の旅券申請の場合は、親権者の同意書(日本語  英語  フランス語)及び親権者の身分証明書(日本人の親権者の場合は、旅券)のコピーも必要となります。

 旅券受領の際は、本人確認が必要なため、新生児であっても本人が会場にお越しいただく必要があります。また、旧旅券、身分証明書原本等を必ずご持参ください。

各種証明書(在留証明、出生証明、婚姻証明、署名証明など)の申請・交付 (事前の予約が必要です。)

  1. 領事出張サービスの会場で証明書の申請をされる方は、後日、ご本人が受領のため当館までお越しいただく必要があります。
  2. 同会場で証明書の交付を受ける方は、事前に、当館から証明書発給申請書を入手し、必要書類(以下の当館ホームページでご確認いただくか、当館領事班にお問合せください)とともに、上記申込締切日までに、総領事館に到着するよう送付してください。

 ※証明書発給申請書の請求:当館領事班あてにメールで請求できます。
 証明事務の案内

 在留届電子届出システム(外務省)

在外選挙人登録の申請(事前の予約が必要です。)

 海外に住んでいても、日本の国政選挙(衆議院及び参議院の比例代表選挙、衆議院小選挙区及び参議院選挙区の選挙、それらの補欠選挙・再選挙)に投票できます。

 そのためには、あらかじめ「在外選挙人名簿」に登録申請し、「在外選挙人証」を取得する必要があります。選挙人登録申請は、事前に、日本国内の最終住所地の市区町村役場に転出届を行っていることが必要となります。また、当館に在留届を提出していない方は、まず在留届の届出をお願いします。

 在留届電子届出システム(外務省)

 申請には、①申請人ご本人の日本国旅券(ご持参できない場合は総領事館にご相談ください。)と、②当館の管轄区域内に居住していることを確認できる書類が必要です。

  1. 当館に(在留届を提出しているか否かにかかわらず)申請時における居住期間が3か月未満の方
    →旅券とともに申請時の時点までの住所を確認できる書類の原本及びそのコピーが必要になります。居住期間が3か月を経過するまで申請は一旦保留となります。後日、3か月を経過した時点で当館から郵送する確認書をご返送いただく必要があります。
  2. 引き続き3か月以上居住されている方で、かつ当館に在留届を提出して3か月以上経過していない方(もしくは未提出の方)
    →旅券とともに、カナダの運転免許証、公共料金の請求書、住宅賃貸契約書などの原本とそのコピーをお持ちください。
  3. 引き続き3か月以上居住されている方で、かつ当館に3か月以上前に在留届を提出している方
    →住所確認の書類は不要です。旅券のみご持参ください。

 なお、在外選挙人登録申請は、同居家族を通じた申請も可能です。その場合の必要書類については当館領事班にご照会ください。

 在外選挙について(外務省)

 そのほかご質問、必要書類や手数料等などご不明な点がございましたら、当館領事班までご遠慮なくお問合せください。

【領事出張サービスに関するお問合せ先】

在モントリオール日本国総領事館領事班
住所: Consulate-General of Japan in Montreal,
1 Place Ville Marie, Suite 3333, Montreal, QC, H3B 3N2
電話: 514-866-3429(代)
Fax: 514-392-1639
E-mail:consul@mt.mofa.go.jp