日本国国旗

在モントリオール日本国総領事館

Consulat Général du Japon à Montréal
Consulate General of Japan in Montreal

  • 本文へ
  • English
  • Français
文字サイズ変更
小
中
大
トップページ | 総領事館案内 | 領事情報 | 安全対策 | 二国間関係・管轄州の情報 | 広報文化 | 重要外交課題 | 日本情報 | リンク
トップページ > 安全対策 > 長期滞在者の皆様へ
安全対策メニュー
統計情報
旅行者の皆様へ
長期滞在者の皆様へ
カナダの医療事情
モントリオール犯罪発生マップ
ハリファックス地域自治体犯罪発生マップ

自動車運転に関する注意事項

日本の運転免許からの切替えについて

  • 運転免許証

  • 自動車運転時の違反行為に伴う付加点数制度(ケベック州)

    処分基準点数

    カナダにおいても日本と同様に,自動車等の運転者の交通違反に一定の点数を付けて,その累積点数等に応じて免許の停止や取消しを行う「点数制度」が設けられています。

    ケベック州の自動車運転に伴う処分基準点数(俗に言う「持ち点」)は,初心者運転期間後,免許保有者の年齢によって以下のとおり異なります。

    なお,日本の運転免許をケベック州で切り替えた場合,「免許の取得日」は日本で運転免許の交付を受けた日となります。

     
    運転免許証(ケベック州) 基準点数
    初心者運転期間(運転免許証取得から24か月間) 4点
    23歳未満 8点
    23歳から24歳まで 12点
    25歳以上 15点

    付加点数の累積による免許停止期間

    日本においてと同様,違反行為を繰り返すことにより各違反に伴う付加点数が累積され,一定の基準点数に到達した場合,免許停止処分が科せられます(付加点数は2年間記録)。

    免許停止期間は累積点総数及びこれまでの免許停止処分経歴に応じ,3か月,6か月,12か月のいずれかが科されます。

    主な違反行為及びその付加点数

    ケベック州の道路交通法に定められる主な違反行為及びその付加点数は以下のとおりです。

    違反行為(ケベック州) 付加点数
    シートベルト不着用 2点
    赤信号無視 2点
    一時不停止 2点
    歩行者・自転車運転者妨害 2点
    赤信号右折可能場所での信号前一時不停止 2点
    不要な急ブレーキ 2点
    緊急車両妨害 4点
    酒気帯び運転(基準値に満たない場合) 4点
    飲酒検知拒否 4点
    携帯電話使用等(保持) 5点
    当て逃げ(物損事故) 9点
    公道でのレース行為 12点
    スピード違反

    停止期間後の免許再取得

    停止期間後の免許再取得手続きは以下のとおりです。

    • 停止期間終了前にお近くのSAAQに電話し,予約を取る
    • 免許再取得の筆記試験を受ける(不合格の場合は次の試験まで最低28日間期間を空ける必要あり)。
    • 試験費用及び免許再交付費用を支払う。

    その他

    運転免許更新時に徴収されるSAAQ強制加入保険(人身事故を対象とした一種の自賠責保険)の金額は,違反点数の多寡によって異なります。

    また,ケベック州はオンタリオ州,米国メイン州及び米国ニューヨーク州と違反行為に伴う付加点数制度に関し相互協定を結んでいることから,ケベック州外となる上記3州で違反行為を犯した場合も,違反点数が累積されます。

    酒気帯び運転,酒酔い運転に伴う罰則事項(ケベック州)

    飲酒等により身体内に一定のアルコールを保有する状態で運転した場合(酒気帯び運転),または数値に関係なくアルコールにより運転能力が低下した状態で運転した場合(酒酔い運転),以下の罰則が科されます。

    なお,カナダではカナダ刑法及び各州の道路交通法のそれぞれに酒気帯び運転及び酒酔い運転に伴う罰則事項が定められおり,違反行為に際してはその両方が併科される場合があります。

    酒気帯び運転(血液100㎖当たりアルコール80㎎以上160㎎未満))

    〇 呼気検査時に上記に相当するアルコール量が検知された場合

    • 90日間の即時免許停止処分

    〇 ケベック州の道路交通法に規定する酒気帯び運転違反が認定された場合

    • 免許取消し及びその後1年間の再取得禁止処分
    • 違反者講習プログラムへの参加

    〇 カナダ刑法に規定する酒気帯び運転違反が認定された場合

    • 酒気帯び運転の前科として記録
    • 1年間の運転行為の禁止
    • 最低1000加ドル以上の罰金
    • 同酒気帯び運転に伴い死傷者が発生した場合:懲役刑

    酒気帯び運転(血液100㎖当たりアルコール160㎎以上)

    〇 呼気検査時に上記に相当するアルコール量が検知された場合

    • 90日間もしくはそれ以上の即時免許停止処分
    • 当局による30日間の車両保管処分

    〇 ケベック州の道路交通法に規定する酒気帯び運転違反が認定された場合

    • 免許取消し及びその後3年間の再取得禁止処分
    • 違反者講習プログラムへの参加

    〇 カナダ刑法に規定する酒気帯び運転違反が認定された場合

    • 酒気帯び運転の前科として記録
    • 1年間の運転行為の禁止
    • 最低1000加ドル以上の罰金
    • 同酒気帯び運転に伴い死傷者が発生した場合:懲役刑

    酒酔い運転

    〇 数値に関係なく,アルコールによる運転能力の低下が認められた場合

    • 24時間の即時免許停止処分

    〇 ケベック州の道路交通法に規定する酒酔い運転違反が認定された場合

    • 免許取消し及びその後1年間の再取得禁止処分
    • 違反者講習プログラムへの参加

    〇 カナダ刑法に規定する酒酔い運転違反が認定された場合

    • 酒酔い運転の前科として記録
    • 1年間の運転行為の禁止
    • 最低1000加ドル以上の罰金
    • 同酒酔い運転に伴い死傷者が発生した場合:懲役刑

    再犯の場合

    再犯の場合は前科の数・内容に応じて罰則が引き上げられます。

    飲酒検知拒否

    交通検問時等に警察官から求められる呼気検査を拒否した場合,カナダ刑法及びケベック州の道路交通法に定められる飲酒検知拒否違反として,その両方の罰則が科せられる可能性があります。また,2018年12月18日からカナダ全州の警察官には,たとえ自動車運転者に顔の紅潮や臭気等飲酒運転を疑わせる外部的兆候がなくても呼気検査を求めることのできる法的権限が与えられていますのでご注意下さい。

    自転車運転に伴う注意事項(ケベック州)

    ケベック州の道路交通法に定められる自転車運転時の遵守事項,違反行為及び罰則は以下のとおりです。

    なお,自転車運転時のヘルメットの着用等,多くの自治体が個別の規則及び罰則を定めていますので,詳細はお住まいの市町村役場にお問い合わせ下さい。

    遵守事項

    • 信号及び道路標識の指示の遵守
    • 歩行者優先
    • 右左折あるいは進路変更時の合図
    • 右側走行(標識により逆方向の走行が認められている場合を除く)
    • ヘルメットの着用(州の道路交通法に規定はないが,多くの自治体で着用が義務付け)

    禁止事項

    • 歩道通行(標識により許可されている場合を除く。なお,許可されている場合でも歩行者の安全を妨げないように低速走行を行う必要あり)。
    • 携帯電話等の電子機器の走行中の操作
    • 片耳又は両耳へのイヤホンを装着しての走行
    • 定員外乗車(必要な座席等が備えられている場合を除く)
    • 飲酒運転

    罰則

    違反行為(ケベック州) 反則金
    赤信号無視 80~100加ドル
    一時不停止 80~100加ドル
    禁止場所での赤信号右折 80~100加ドル
    片耳又は両耳にイヤホンを着装した状態での走行 80~100加ドル
    走行中の携帯電話等電子機器の操作 80~100加ドル
    定員外乗車 80~100加ドル

    自転車シェアサービスBIXIの利用について

     モントリオール市内では,自転車シェアサービスBIXIが実施されており,BIXIのホームページでは自転車を安全に利用するための注意事項が掲載されています(詳細はこちらをご覧ください)。

    事故発生時の措置

  • ケベック州運転免許証保持者用事故対応マニュアル

  • 冬期の冬用タイヤ装着義務

     カナダにおいては,各州ごとに固有の道路交通法が存在し,特にケベック州においては冬期期間中,冬用タイヤの装着が法律で義務づけられています。また,スパイクタイヤの装着期間についても法律に定めがありますので,以下を参考に適切なタイヤの装着をお願いします。

    ケベック州

     ケベック州では,州道路交通安全法(Code de la Securite Routiere)第440条により,ケベック州に登録されている車については毎年12月15日から翌年3月15日まで,冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ又はスパイクタイヤ)の装着が義務づけられていますので,12月14日までに夏用タイヤからの交換をお願いします。なお,冬用タイヤを未装着の場合,200~300カナダ・ドルの罰金が科されますので,ご注意ください。

    ニューブランズウィック州,ノバスコシア州,プリンスエドワードアイランド州,ニューファンドランド・ラブラドール州

     各州共に,法律では冬用タイヤの装着は義務づけられてはいませんが,オールシーズンタイヤであってもマイナス7度より低い気温ではタイヤが硬くなり止まりにくくなると言われています。気象条件に応じて冬用タイヤを装着し,安全運転を心がけてください。

    各州共通の規定

     冬タイヤのうちスパイクタイヤについては,以下の期間以外で使用した場合,車輌の登録地の如何を問わず,各州の法律が適用され,罰則の対象になります。なお,対象期間が州毎に異なる点に御注意ください。

    • ケベック州:10月15日~5月1日
    • ニューファンドランド・ラブラドール州:11月1日~4月30日
    • プリンスエドワードアイランド州:10月1日~5月31日
    • ノバスコシア州:10月15日~5月31日
    • ニューブランズウィック州:10月15日~5月1日

    法的事項 / アクセシビリティについて / プライバシーポリシー

    Copyright(C):2014 Consulate General of Japan in Montreal