齊藤総領事挨拶(メールマガジン9月号)
皆さまこんにちは。
秋ですね。
夏が終わりましたね、と書くと何か物悲しいと思い、秋を前面に出したのですが、いずれにせよ少々さみしい感じがします。東京で「秋ですね~」と言う時よりもなにか重みがあります。やはりその後に圧倒的な存在感をもって控えている冬に思いが及ぶからでしょうか・・・。
そうは言っても、昨年10月下旬に、世界に名高い紅葉がほぼ終わってしまってから着任した身としては初めての紅葉シーズンなので、短いのでしょうがケベックの秋もしっかり楽しみたいと思っています。
前号以降も、過ぎゆく夏を惜しみつつ精力的に活動しました。
特に、ケベックシティを今までになく時間を取って訪問し、これまでお会いできなかった方々にお会いし、関係機関に対して必要な働きかけを行い、行きたいと思っていた場所を訪問することができて満足しています。選挙期間中のため、州政府から閣僚との面会はご法度であると言われたのが残念ですが、新内閣が成立したら早めに関係大臣に面会して、日ケベック関係の一層の強化を訴えていきたいと思っています。ところで、ケベック州議会内で、京都の四季と庭園をテーマとした写真展が10月24日まで開催されています。州議会議長とともにオープニング式典に臨みましたが、見応えのある作品が並んでいますので、機会がありましたらぜひお運びください。
今月初めに日本の水際措置が一層緩和され、いよいよ往来が活発化されることを期待しています。総領事として対応する日本からの訪問者も少しずつ増えており、微力ながらケベック州をはじめとする東部5州のよさを訴えています。訪日観光客についてはさらなる緩和を待ちたいところですが、この秋の旅行博などの機会を捉え、旅先としての日本の魅力をPRしていきたいと考えています。
来月にはようやくノバスコシア州への公式訪問を果たすことができそうで、これで名実ともに東部5州を管轄する総領事と言えることになります。先日トロントに出張したのですが、トロントはともかく(かなりの頻度でどの交通手段で来たのか聞かれます・・・)、ハリファックスに行くのだと話してもクルマか飛行機か?と聞かれることがあります。航空運賃や昨今の空港での混乱もあるのでしょうが、この広い国土をひたすらクルマで往来するカナダ人に、狭い日本から来た身としては驚くこともしばしばです。私はもちろん飛行機で参ります・・・。
今週末大西洋州の一部にハリケーンが接近すると予想されています。くれぐれもお気をつけ下さい。
毎号長くなる一方の「挨拶」でしたので、今回は多少なりともコンパクトにまとめてみました。これから管轄各州への領事出張サービスも続きます。以前から申し上げているとおり、総領事館をできるだけ在留邦人の皆さまの近くにある頼りになる存在としていきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
在モントリオール日本国総領事
齊藤 純
- 過去の総領事挨拶はこちら